新千歳空港で5時間過ごしてみた【長時間滞在でも退屈しない?】

8月の北海道旅行の帰り、新千歳空港で5時間ほど過ごすことになりました。無計画にもほどがある。(笑)

札幌でやることがなさすぎて、大きい荷物を持っての移動に疲れてしまったために早めに新千歳空港に移動。

搭乗開始が19時頃にも関わらず、14時前には空港に到着する始末。

かなり時間が余ってしまいました。

「5時間も空港に…?」と思ったりしましたが、案外あっさり時間が過ぎてしまったので、実際の過ごし方をまとめてみました。

実際の滞在時間

ピーチ航空で、19時頃出発の便。預け入れ開始は17時30分。

実際の自由時間は14時から18時頃までの4時間ほど。飛行機なので仕方ないですが、手続き諸々1時間ほどかかるので、「5時間」と言っても、実際の自由時間はもう少し短かったかもしれません。

計画的に過ごしていたわけではないので途中の時系列はぐちゃぐちゃかもしれませんが、同じように長時間の空港滞在を控えている方の参考になれば…という気持ちで、思い出します。(笑)

お土産ショップエリアをうろうろ

新千歳空港駅は、電車を降りて、搭乗口方面に向かうためにエスカレーターに乗るとお土産販売エリアに強制的に立ち寄らさせられます。(笑)

北海道らしいお土産がたくさん並んでいて、限定商品もかなりたくさんあって、種類の多さに驚きました。

他の空港と比較しても、お土産ショップはとっても充実していると思います。

ただ、鮮魚などのお土産は、やっぱり空港が一番高い。
空港>観光客向け市場>スーパーの順で高いので、価格的に空港で購入することはおすすめできません。

でも空港の良いところは、やっぱり種類の豊富さ。

「街中では出会えなかったけど、こんなのがあったんだ」という発見がいつもあります。

そういう出会いがあるのでうろうろしちゃうし、気になるものがあると、ついつい買ってしまいます。

ロイズのチョコレート工場を見学

お土産を見ながら歩いていると、「ロイズのチョコレート工場」というエリアマップが見えてきたので、行ってみます。

新千歳空港には、「ロイズ チョコレートワールド」で工場見学ができる場所があります。

誰でも無料で入れる(入るというか通り過ぎる…?)ことができるので、時間つぶしにはかなり良い!

ガラス越しにチョコレートの製造工程が見られます。

このように、ロボットが生産中のチョコレートを次のベルトコンベアーに移動させる様子などが丸見えです。

作業している人たちの手際の良さを見ているだけで、結構楽しかったです。じーっと眺めていると、なんだか時間を忘れてしまいます。

私が見ている間は、中で従業員の方の研修がおこなわれていて、結構リアルな様子を見ることができました。(笑)

実際、このガラス越しに見ていたチョコレートは、すぐ横にあるロイズ 新千歳空港店には陳列されていました。こちらがお店で売られているパンダさん。

こっちが製造ラインに並んでいるパンダさん。

この「ホローチョコ」という内側が空洞になっているチョコレートのシリーズを製造しているようです。

見ての通り数パターン生産されているのが見れます。

このロイズのチョコレート工場を通り過ぎて先に行くと、サンリオショップもありました。

この辺り一帯が観光地っぽくなっていて、サンリオショップの近くには撮影スポットもありました。

ピアノちゃんかわいい~~!お願いマイメロディの頃から密かに推しているキャラクターにも遭遇できました。

当然ながら、見ているうちにチョコレートが食べたくなって、ついつい購入…。やー、まんまとロイズ様の手の内で転がされています…(笑)

ロイズ チョコレートワールド|ロイズ(ROYCE')公式サイト
チョコレートのロイズ (ROYCE') 公式サイト。ロイズやチョコレートに関連する各種コンテンツをご案内します。なめらかな口どけの生チョコレートや甘さと塩味が絶妙なポテトチップチョコレートをはじめ、お取り寄せ・ギフトに人気の多彩なアイテムを...

きくよ食堂で北海道の味を堪能

お腹が空いてきたので、レストラン街「市電通り食堂街」へ。

どこのお店に入るかなーと、ぐるっと1周。メニューを見て選びます。

「うにが食べる」が最重要ポイントだったので、今回はきくよ食堂へ入りました。

とりあえず、ビールで乾杯。もう飛行機に乗る時間を待つのみなので、ゆっくり飲めます。

私はイクラ海老丼とウニの刺身を注文。ウニの刺身は時価で7,000円くらいだった…と思います。

正確な値段は忘れちゃいましたけど、空港でウニが食べられて、お味も美味しかったので、充分なもんだよねー!という感じでした。

うにー!!!

積丹で食べた時が最高に美味しかったので、それには全然かなわなかったんですが、東京で食べたりお土産で買うよりは圧倒的に美味しかったです。

臭みはなくて、身もしっかり形を残しているので、口の中で溶けます。すこーし濃厚さが足りないですが、空港で食べられる手軽さを考えたら充分。…大満足。

北海道旅行の締めとしては許容範囲でした。やっぱり現地で食べる新鮮さは違いますね。

イクラ海老丼も、同時に運ばれてきます。定食なので、みそ汁とたくあんがついてきました。

こっちも大粒のイクラがたっぷり!立派な甘エビも頭付きで新鮮。

イクラは口の中でプチプチはじける~。甘エビもぷりぷりでありながら、ねっとりとろけて美味。

本来は、ボタンエビらしいのですが、その日は入荷がないということで甘エビになりました。

私はボタンエビより、甘エビ派なので大満足。

ビールを2杯、日本酒も2合…。時間があるとついつい飲んでしまいます。

唯一困ったこと:荷物問題

5時間も前に空港に着いて困ったのが、荷物の預け入れがまだ開始していないことでした。

1週間の旅行滞在だったので、海外旅行用のスーツケースを持参していて、まあまあ重くて、ずっと引きずって歩くのはかなり大変でした。

クロークみたいなサービスがあるかなと探してみたんですが、パッと見当たらず…。

結局、預け入れができる時間になるまで持ち歩くことになったので、これは少し大変でした。

預け入れ開始後は身軽になって、ちょこっとだけ追加で買い物をしたり。

意外と過ごせる新千歳空港

結論として、新千歳空港での長時間滞在は全然大丈夫。余裕でした。

飲食店も他にたくさんありましたし、また同じような状況になっても十分過ごせそうです。次回は噂で聞いた温泉にも入ってみたいなと思っています。

ただし荷物の件だけは要注意です。大きなスーツケースがある場合は、預け入れ開始時間を確認してから空港に向かった方が良いかもしれませんね。

長時間の空港滞在を控えている方、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。新千歳空港なら、きっと楽しく過ごせると思います。

さようなら、新千歳空港。さようなら、北海道。また来るねー!