こんにちは。都内で働く20代OLとーみんです。
クリスマス直前の12月中旬、思い切って東京駅から金曜日の最終電車に乗って、函館一人旅をしてきました!
到着翌日、クリスマスまで残り数週間‼土曜の夜‼カップル待ってます‼という状態であろう函館山に夜景を見に一人で行ったお話し。
函館駅から夜景見学用のシャトルバスに乗ったのは16時40分頃。

バスは、クリスマスムードの観光客でいっぱい。座席は7割ほど埋まっていました。
カップルや家族連れが多くて、一人の私はちょっと浮いてる感じ。(笑)
バスの終点、ロープウェイ乗り場に着くと、17時前にもかかわらず人だかり。
チケットは、現金・交通系ICカード・クレジットカードで購入できます。
クレジットカード利用の窓口は行列だったので、交通系ICカードか現金を用意しておくのがおすすめ。
券売機で手早く購入して並びました。

ロープウェイの中は超満員!
東京の満員電車以上?国内外の観光客の方でパンパンでした。
展望エリアに着いたのは17時過ぎ。
ロープーウェイには10分ほど並びました。
展望台も、人、人、人!
カップルや家族連ればかりで、一人客は私くらい。(笑)
ロープーウェイを降りて、階段を2フロア上がると展望デッキに到着します。

函館山から見る夜景は、寒さや孤独を吹き飛ぶくらい、本当に綺麗でした!
街の光が織りなす模様は、まるで宝石箱。函館の生活の灯りが、イルミネーションのようです。
函館山は函館の街を一望できるので、ベイエリアのクリスマスツリーも見えます。
オリオン座のように、この誰が見ても函館だ。とわかるこの地形。
そして、この数多くの灯りは、函館でしか見れないシンボル。
息をのむ美しさに、思わず寒さも寂しさも忘れてしまいました。
本当は「一人旅記念に自撮りでもしてやろう!」と意気込んでいたのですが、一人のお客さんがいさすぎて心が折れましたw
降りる頃には、登りのロープーウェイは更に混雑していました。
雲に隠れていたお月さまも見えて、一段ときれいでした。

帰りは時間もあったので、函館の夜を歩いてみようとベイエリアまで徒歩で帰りました。
道中のクリスマスイルミネーションが綺麗で、一人でも楽しめました。
タクシーを降りて撮影する方がいらっしゃったので、私も便乗して撮影。(そんなことしていたらこのすぐ後に滑って転びました…)

ベイエリアに着くと、大きなクリスマスツリーがお出迎え。

カップルたちが写真を撮り合う中、一人で撮影するのは少し寂しかったけど、函館山の夜景をひとりで完遂した充実感がありました。
正直、クリスマスシーズンの混雑と一人旅の寂しさにはありましたが、函館のベイエリアはどこもクリスマス一色で、一見の価値あり!
ラッキーピエロさんとクリスマスツリーも見れて大満足。
