龍泉洞を見学した後は、バスの時間までちょっくら時間つぶし。
龍泉洞を出て、右手。

龍泉洞 カフェ ポンテ
https://sanriku-travel.jp/archive/p20230331103149
龍がハートを作っていたように、「初恋ソフト」なるものがあるようでしたが、私はお酒を…と、メニューをチェック。

ありました。ビールが。ちゃんと。
地ビールらしき「龍泉洞ビール」があったので、それとエビカツバーガーを注文。
入店して、レジでオーダーして座席に座って待つタイプでした。
ちなみにテラス席もあって、テラス席は屋根もあって遊歩道の小川を眺めることができます。

下はちょうど釣り堀になっていて、釣りをされている方もいらっしゃいました。
きれいな川なので、美味しいお魚がつれるんだろうな~・・・
そんなことを思っているうちに先にビールが到着。

冷えたワイングラスと瓶ビールが開封されていない状態で提供されました。
自分で注ぐスタイル!注いでいく!よ!!!

口にふくんだ瞬間はビールだな、という味がしましたが、直後にはもうスッキリ。
「龍泉洞の水」はとてもきれいでしたが、水質としても良質で名高いお水らしく、G7広島サミットで龍泉洞炭酸水が提供されたぐらい素晴らしいお水だそうです。
そんなお水を使用した龍泉洞ビール。
青色のラベルに緑の後ろの景色、ビールの黄色。
良い色ですね~!きれいなビールの黄金色。
『地底湖の透明な煌き』、このキャッチコピーを裏切らないつやつやな黄金色。
きれいなお水でつくるおかげですかね?
ちなみにお味はというと、癖がなくて、めちゃくちゃ飲みやすい。
嫌な残り苦味や後味もない。

これはぐいぐいいけちゃうタイプ。(いくんじゃない)
帰りのバスが2時間あるので、さすがにトイレが怖くて飲みませんでしたが、トイレの心配がなかったら飲んでいたと思います。(笑)
ちなみに「盛岡駅でも買えるでしょ~」と思いましたが、売っていませんでした!!!!!
「龍泉洞の水」は売ってましたが、ビールは駅では発見できませんでした…。
龍泉洞のビールを購入しようか迷っている方は、ぜひ龍泉洞にいった現地で購入してください!