にんにくは好きですか?
にんにくといえばラーメン二郎ですが(?)、私は二郎インスパイアしか食べたことがありません。
小心者なので二郎ルールにビビっています。笑
少し話がそれましたが、二郎ルールにビビっている私が酒を飲みながらにんにくを仕込んでます。(にんにくをたくさんきざんで全部冷凍するだけの話です。)
ぶんぶんチョッパーをぶんぶんして、ひたすらにんにくを粉砕するんじゃ!
にんにくは近所のスーパーで皮付きで大量に売っていたので、それを買いました。
皮はタッパーに入れてシェイクシェイクして剥きました。
皮を剥がれた裸のにんにくをぶんぶんチョッパーにどーん!

こそっと見切れ酒はハイボールです。
このお酒、スキットルに入っていて、めちゃくちゃ可愛いんですよ。
一目惚れで買いました。笑
飲み終わっても携帯用容器として使えそうですね!
何を入れてどこへ持っていくのか、今のところ名案が思いつきませんが、なにか良い案があればご提供ください。笑
にんにくの方に戻りましょう。ここからひたすらぶんぶーんしていこーう!
ぶーん!
ということで、
10回ぶんぶん→ぶんぶんチョッパーごとシェイク→追加で10回ぐらいぶんぶん。
完成したみじん切りは見事なみじん切りです。

(伝わるかしら。)
途中でシェイクするのは、刃が全体に行き渡るように中身の入れ替えをしています。
開けた瞬間に信じられないにんにく臭。笑
きれいなみじん切りにんにくはジップロックに入れて冷凍庫へ行きます。
「小分けにした方が・・・」と言われそうですが、面倒なのでやりません。
そうです。私は、周囲からも定評があるほどの面倒くさがりなのです。笑
冷凍したあとにパンチで粉砕すれば何も問題ありません。このまま冷凍庫へ。
この記事を書いている今もにんにくが冷凍庫で眠っています。
そして大量に出来上がったにんにくは、にんにくチューブの代わりに使います。
すりおろしは面倒なので、ずぼらな私にはこのぐらいでOK。笑
ぶんぶんチョッパーは本当に便利ですよね。私はもうこの子がいないとみじん切りできません。
ぶんぶんチョッパーは個人的にはピーラーと同じぐらい大事です。笑