二郎系ラーメンって、あんなにコテコテの濃い味で酒が飲みたくなるのに、お酒を提供しているお店が少なすぎませんか…?
ラーメン愛の深いお客さんも多いし、あんまりアルコールのニーズがないんですかね…?
私はずーーーっと思っていました。お酒飲みたいなあって。(笑)
普段、二郎系で飲みたいときはセブンイレブンのコンビニ麺で慰めていたのですが、探していってきました!
人生初のひとり二郎系ラーメン『らーめん バリ男』

新橋駅から10分ぐらい歩いたかな?内幸町駅方面にあります。
新橋の繁華街を抜けて、少し先の落ち着いたところにあるので、真っ赤なこの看板、超目立ちます。
しかも近くに行くと豚骨の香りが漂ってくるので、赤×豚骨でお店を探せそうです。
券売機で注文!親切な注文システムに感謝
二郎系ラーメンって、美味しいけど何よりも注文のハードルが高いよね!!!?超難関。
「普通盛り~」って思って文字通り普通を頼んだら、結構量が多かったりするし…
でも、バリ男のメニューは親切に「麺の量」が記載されていました。
小 200g、普通300g。
初心者で、お酒飲んで残すわけにいかないので、200gの”小”を選択。トッピングのねぎと、念願の!ハイボールも同時に注文。
券売機は10,000円札も使えたので、安心。
券売機で購入すると、プラスチックのカードが出てきます。
そのカードを持って、空いている席に座ります。
カードを注文用の台の上?ラーメン屋さんによくある少し高くなっているカウンターらしき場所に置きます。
ラーメンのお好みは、このプラスチックカードを置くタイミングで笑顔で伝えるようです。
- ヤサイ
- カラメ
- アブラ
麺の硬さもお好みを伝えることができるそうです。(他の方が注文していました)
にんにくは卓上に置かれていて、お好きにどうぞ!方式だったので、にんにくは伝えなくて大丈夫。
初めてだったので、今回はそのままで注文しました!
コールがなければ、多少は緊張しないので済むし…って、何回いっても慣れないですよねー😭
先にハイボールが到着。

氷がたっぷり入ったジョッキと缶の角ハイボールが運ばれてきます。ジョッキに注いで、飲みながらラーメン待ち。ワクワク。
注文して10分ほどでラーメンもきましたー!
小なので、良い量感ですね。これなら女性でも満腹くらいで食べれそう!

チャーシューは3枚。上に乗っている白髪ねぎはトッピングのねぎです。
ねぎの下にはもやし、そのさらに下に麺。
小で、ヤサイマシなしなら、いきなり麺もすすれるくらいでした!
しかしこのねぎトッピングがめちゃくちゃおすすめです!ラーメンにも負けてない、やや太めの白髪ねぎに、ごま油の香りが良い感じです!
トッピングのねぎだけ食べても十分なほどに、ねぎに味がついていてこってりつゆに負けてない。
しゃきしゃきのねぎと二郎系ワシワシ太麺の相性もとてもよかったです。
長年の夢、二郎系ラーメンをつまみにハイボール!もう1杯飲みたい気持ちをぐっと抑えて。…というより、もう1杯飲んだら、お腹パンッパンになりそうだったので、1杯で我慢して退店。
二郎系ラーメンにはハイボールがベストですね!これは病みつきになりそうです。
近い内にまたいこうと思います^^(笑)